服装は「職場ルール」があることも|転職活動の流れ|転職サーチャー

トップページ » 転職活動の流れ » 服装は「職場ルール」があることも

服装は「職場ルール」があることも

職場慣習に合わせた出勤時刻に配慮

初出勤の日は、早めの出社が基本です。上司や同僚、あるいは各部署へのあいさつ、支給されたロッカーやデスクの整理など、業務開始の準備にはかなりの時間がかかるもの。それらを見越して出社しましょう。
ただし、実際の出勤事情は職場によりさまざま。会社によっては始業直前まで入館できないケースや、始業1時間前には全員が揃って談笑しているようなケースもあります。ほかの社員と比較して、早過ぎても遅過ぎても“場違いな登場”の印象を与えてしまいがち。職場に溶け込むには、周囲から浮いた状況に陥らないことが大切です。

その意味では、簡単に「30分前に出社すれば大丈夫だろう」と憶測するのではなく、前日にでも採用担当者に連絡をとることをおすすめします。「早めに出勤したいと考えています。どのくらい前に出勤すればよろしいでしょうか?」などと、初出勤の時刻を確認しましょう。

服装は常識判断だけでなく就業規則に従う

初出勤の服装は、面接時の服装に準じて考えればよいとされています。けれど、初出勤は面接と違い、実際の業務に就くことが前提です。実際には勤務先業界や職種によって、それぞれの考え方があるもの。会社によっては、服装のルールのほか、髪型やヘアカラー、所持品に関するルールなどが設けられている例も少なくありません。

常識で判断するだけではなく、あくまで就業規則や職場慣習に従うことが基本です。確認できていない場合は、これも前もって採用担当者に尋ねてみることをおすすめします。

一般的な注意ポイント

一般企業での私服勤務(事務・営業系)の場合
上司と一緒に得意先の役職者にあいさつに行くことをイメージするとよい。面接のときの服装・付属品・バッグなどをベースにしつつ、改まったビジネスの場にふさわしいもの、控えめな印象のものを選ぶ。

店舗や作業所での私服勤務(販売職・技術職)の場合
業種・業界により特有の服装傾向があるので注意。その会社で同職種の社員がどんな服装をしているかを参考にして、なるべくキチンとした印象のものを選ぶ。販売職であれば店舗に行って観察してみるのもよい。

制服勤務(完全支給)の場合
職場では制服に着替えるため、服装は通勤服でよいが、初日に関しては面接時の服装に準じて考えるほうが無難。また、着るものすべてが支給される場合も、靴など一部に個人で私物を用意する例も多い。就業規則を確認して事前に準備する。

制服勤務(プラス私服)の場合
プラスする私服については「白無地・襟つきシャツかブラウス」など、具体的な規定が設けられている例が多いので事前に確認。きちんと用意していかないと、業務に就けないこともあるので注意。

20代はここがポイント

たとえば髪型やヘアカラー、男性のピアスなど、もし面接時あるいは採用時に「条件」として指摘されたことがあれば、然るべき対応をするのは大前提。
採用担当者の懸念も考えれば、初出勤は普通以上に身だしなみに注意することも大切です。

30代はここがポイント

経験者は、使い慣れた私物を持ち込む例もよくあります。けれど、それが前職場の社名やマークが入ったバッグや作業着などでは、信頼を損なうもとになりかねません。
新しい職場に備品や道具を持ち込む場合は、事前点検が必要です。

40代はここがポイント

これまでも、職場では役職や立場、環境に応じた服装への配慮をしてきたはず。その良識を新しい職場でも発揮することが大切です。
異分野の業界に新人として入る場合、また上司でなく同僚として若い人たちと働く場合には、それなりの服装が必要になる点に留意しましょう。

オススメ情報をピックアップ
当社オススメのドライバー転職企業ランキング

LINK

  • ダニ駆除
    お子さまのなかなか治らない喘息でお悩みの保護者さまはいらっしゃいませんか?喘息の原因はそのほとんどがダニによるものです。ぬいぐるみや寝具にたくさん生息するダニを簡単に安全に駆除したい方はぜひダニ捕りロボ、マットをご活用下さい!
    www.danitori.com/